はじめに
今までの価値観が通用しないコロナ。その生活に慣れた方もいらっしゃれば、
早く元の生活に戻って~!
という方もいるかと思います。
元の生活に戻ってほしい。その気持ちも分からなくもないですが、制約付きでの話にはなっても、完全に元通りにはなりません。
その理由は、ここでは割愛しますが、
そうなると価値観を変えられるかどうか?
という話になります。なぜなら、生物の歴史上、生き残ってきたものは自分を変えることができたものだけだからです。
自分の築き上げてきた価値観。これを変えるには、単に自分がいきなり真逆の性格になろう。といったものではありません。
今まで当たり前とおもっていたことを疑う『そもそも論』
ことが重要です。ご自身はもちろん家族を守るためにも、今回はその話をさせていただきます。
私たちが身につけてきた価値観は『そもそも』どこから来たのか?
私たち大人は、みな違う価値観を持っていますが、共通したものもありますね。
週末は家族で遠くにお出かけだ!
学校の成績は大事!!
テレビのニュースは毎日きちんとチェックしよう!!!
・・・
本当に色々あると思います。
それらの価値観って、『そもそも』どこから来たのでしょうか?
少なくともテレビがなかったときは
テレビのニュースをチェックしようがなかったですし、
それで毎日の生活は送れていましたね。
なのに、いつのまにか
毎日チェックしましょう!
という価値観が根付いていますね。
そもそも、だれが根付かせたのでしょうか?
そもそも、なぜそういった価値観を根付かせたのでしょうか?
そういうところまで掘り下げていくと、
コロナ禍で抱えているストレスというのは、
実は自分の刷り込まれた価値観から来ていただけだった。
イライラしていたのがアホらしい。
そんな経験を私はコロナ前から勉強したり経験するなかでしてきました。みなさんはいかがですか。
問題解決の糸口になり、気づきがあったり幸せを感じられるようになる
そもそも論は、話や価値観の前提を疑いますので、
これまで常識だと思っていたことがひっくり返って、
大きな問題解決の糸口になったりします。
コロナ報道もそうですし、
コロナ禍のストレスフルな日々も同じです。
視界がバッと拡がります。
私はサッカーの分析でも
コロナを楽しむうえでも
そもそも論を展開してきました(^_^)
その結果、
サッカーでは一般的ではない、しかし本質的な上達ノウハウを手にしましたし、
コロナ禍においても、家族そろって心身健康で
いられていますし家族や地域の人たちと楽しくすごせています。
何を『そもそも論』で疑うのか。
それは本当に人それぞれですが、
コロナ禍をうまく過ごせていない人は、
そもそも論を試してみてはいかがでしょうか。
今まで何とも思っていなかったことに幸せを日々感じられるようになりますし、
ご自身はもちろん家族を守るためにも多いに役立ちますのでおすすめです(^_^)