本庄若泉SC

7月27日スクール報告

L1:あいさつ&ウォーミングアップ&リフティング

元気なあいさつからスタート!

L2:ワンツーからのシュート練習

体がほぐれたところで、ワンツーからのシュート練習をしました。

ワンツーの前の、利き足アウトサイド(小指)でボールをヨコへ動かすボールタッチがポイント。次のキックがやりやすくなる&相手が食いついてきやすくなる&パスコースが作りやすくなるので、相手の足にひっかかりにくくなる。

ヨコへ動かすときは、ボールを『たたく・切る』イメージで。このイメージでボールタッチが大きくなるようなら『こする』。

ワンツーでリターンパスを受けたときは、

次のタッチ(2タッチ目)でシュートを打てるように、1stコントロールするのがポイント。

今回の場合、

右利きの子は、そのまま右足インステップでシュート!!

左利きの子は、回りこむようにして、左足インサイドでシュート!!

どんなときも●タッチ目は利き足でプレーしようサッカーをプレーしていて、簡単に奪われず、しかもすきがあればチャンスが作れるフィールドプレーヤーはどのポジションでも良い評価を受けますね...

L3:1対1+フリーマン

ゴールをつけて、相手とかけひき。

フリーマンに預けてワンツーを狙ってもいいし、パスと見せかけてドリブルでも、ガンガンしかけてもOK。

ただし、レッスンでやったワンツーは意識しておいて、チャレンジもしてみる。

コーチを見て、アイデアや、かけひきをぬすむ。

L4:今日の振り返り&あいさつ

ワンツーのポイントを確認。チームの練習、自主練習、試合でチャレンジしてみよう!!

RELATED POST