コスパ最強のレベルアップ教材

二軸動作理論と実際のサッカー

二軸動作理論とは、左右にそれぞれ体の軸があるような意識を持ってプレーすることで、パフォーマンスが向上できる、という考えで、私がもっとも影響を受けた理論です。

それに対して、スポーツにおいては、一般的に体の軸は中心に一本あり、それを意識することがパフォーマンスの向上につながると言われています。この軸は中心軸といわれています。

二軸動作理論と実際のサッカー

たとえば二軸動作理論では、キックの際、軸足ではなく、蹴り足に体重を乗せるイメージでプレーすることでキックの際にバランスを崩さず、蹴ったあとに次のプレーへの移行がスムーズになるといっています。

私がインサイドキックで軸足でしっかり踏み込む必要がない。といっているのも、この二軸動作理論がきっかけ。

二軸動作の本では、サッカーの世界トップレベル選手を使って解説してあり、サッカーをしている人には最も理解しやすいものではないでしょうか。この点が、理論の一番良いところだと思います。

実際のプレーをイメージしている二軸動作の考えは、それまで教わってきたことと違うことも書かれてので、混乱するかもしれません、また、上半身の動かし方も細かいのが特徴です。状況が目まぐるしく変わるサッカーで、全部を理論通りに動かすことはおそらく無理でしょうが、サッカーが上達するうえで、とても参考になる考えだと思います。よかったら、一度本を手に取ってみてくださいね。

FC Barcelona – Barça Legends: Ronaldinho (1st half)【25:58】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!