コスパ最強のレベルアップ教材

足元が苦手でもサッカーの試合で使えるドリブル

ドリブルがうまい。というと、華麗なボールタッチで相手を翻弄するイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。では、その人のドリブルは試合で使えるドリブルですか。私は、そういう意味で本当にドリブルがすごい人とプレーしたことがありません。

ただ、試合で使えるドリブルがうまい人とはプレーしたことがあります。その中には、足元が器用ではない人も。では、どういったドリブルなのでしょうか。

ボールを動かすドリブルと、・・・

ドリブルは大きく分けて2種類あると考えています。

一つは、ボールを細かくタッチすることで体から離さないドリブル。進行方向にボールを大きく蹴りだして追いかけるのも、イメージは同じ。

もう一つは、細かいタッチを意識するのではなく、ボールに対して体の位置や向きを変えるドリブル。

後述の「ボールに対して体の位置や向きを変えるドリブル」こそが、実は誰でも習得しやすく、試合で役に立つシーンが多いのですが、サッカー本にはほとんど掲載されていません。

もう、誰が書いても一緒なのでは。と思ってしまうような内容ばかり(^_^;)

さて、「ボールに対して体の位置や向きを変えるドリブル」は、具体的にどういうドリブルでしょうか。

日本代表で、海外で一番活躍している長友選手がそのいい例です。

長友選手のドリブルは、細かいタッチを刻むときと、あえてボールに触れず、ステップを踏むときがあります。このステップを踏むときには、進行方向に対してボールを追い越したり、ボールの左側に立って体をピッチの中央に向けたり。

このように、ボールに対して体の向きや位置を変えると、ディフェンスとしては非常に困ります。

ディフェンスは、ボールに対する相手の体の向きや位置によって、プレーを限定していきますが、その部分がコロコロ変わると、限定できなくなるのです。

我慢ができなくなったディフェンダーは、安易にボールを取りに行ってあっさり抜かれるのがオチ。我慢していても、プレーが限定できていないのでプレスは甘くなり、連動しているはずの他のディフェンスも機能しなくなるのです。

一方の長友選手は、周りを見ながらほころびを探している、という状況。「勝負あり!」な局面になっているのです。実は、こういうドリブルはメッシ選手やC・ロナウド選手のようなドリブラーや、イニエスタ選手やシャビ選手のような中盤のパサーもよく使っています。

ボールを触るドリブルよりも、局面の打開がしやすい「ボールに対して体の位置や向きを変えるドリブル」。高いレベルでも大きな力を発揮するので、超オススメです。

サッカー ボールを触らないボールタッチ【2:09】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!