目次
はじめに
サッカーやフットサルの『魅力』のひとつであるドリブルの技(テクニック)。
できたらカッコいいな♪プレーも上達するかな♪女の子にモテるかな♪♪
など、色々なイメージをして技を習得する人もいるのではないでしょうか。
もちろん目的によって、習得の度合いは異なりますが、今回は、『サッカーやフットサルをより高いレベルでプレーしたい人にとって、技はどこまで必要か』という点について、私の意見を書きます。
ボールタッチの大半はトラップ&キック
サッカーやフットサルの試合中では、大半のボールタッチはトラップ&キックです。なぜでしょうか。
・・・
結論からいいますと
最も効率の良いプレーだから
です。
ドリブルで相手3人を抜いていくのと一本のパスでそれをするのでは、どちらが労力が必要でしょうか。また、どちらのリスク(危険性)が高いでしょうか。いずれもドリブルですね。また、チャンスとみるや短時間で相手ゴールに迫れるプレーはパスです。
海外で活躍する日本人選手は?
このように、試合のボールタッチは、最も効率のよいトラップ&キックを主体としているので、そちらのボールスキルを磨きあげることが最優先であることは明らかです(小さい子供のうちはドリブルだと思います)。とはいうものの、特定の条件や環境の中での練習はできることも限られます。そうなると、ボール一つあればできるドリブルは重要であることはもちろん、一人での練習においても非常に現実的です。このことは、フィールドプレーヤー全てに当てはまると考えます。
ちなみに2014年現在、ドイツで活躍する岡崎選手や内田選手、イタリアの長友選手や本田選手のうち、テクニカルで魅せるドリブルをする選手はいるでしょうか。彼らのドリブルは走っているときと比べてスピードが落ちなかったり、体を使ってボールをキープする程度で技はシンプルなものがほとんど。
技といってもシザースフェイントをひとついれたり、簡単な切り替えしをする程度で、ドリブル突破も簡単なフェイントで相手の逆を突いたり、緩急をつけてタイミングをずらすことを優先しているように見えます。
ドリブルの技は少なくて良い
以上のことを踏まえると、ドリブルの技は少なくても充分海外の高いレベルでプレーできることがわかりますね。細かい技をたくさん習得する労力を実践向きなドリブルのスキルアップに費やした方が、高いレベルで活躍できる可能性は広がると思います。
日本の若年層で将来を期待されてもその後伸びない選手の特徴のひとつに、ドリブルの細かい技はあるけれども、局面を打開するシンプルなドリブルや、試合を勝利に導くその他の重要な要素(メンタル、攻守の切り替え、戦術の理解、キックのスキル)が不足しており、当の本人がそれらをよく理解していないことがあります。
それは、指導者がドリブルの技を過度に評価しすぎていることが要因になっているのではないでしょうか。選手生命が短いサッカーやフットサルにとって、このような認識は将来を夢見る選手にとって非常に大きな痛手です。技を競うのではなく、試合に勝ってこそのスポーツですからね。
ブラジルの個人技に対する考え
では、ブラジルの華麗な個人技はどのように捉えたらよいでしょうか。
にも書いてありますが、彼らは体の動かし方が非常に上手です。その土台となっているのがジンガであると私は考えておりますが、日本にも上手に体を動かすヒントとなるものがあります。それは武道であり、お祭りの踊りです。ブラジルと日本では文化が違うため、体のリズムも違いますので、なにもブラジルのマネをしなくても、日本人に合ったリズムでドリブルを磨けばよいのではないでしょうか。
おわりに
ドイツやイタリア代表を見てもわかる通り、華麗なドリブルをする選手が(ほとんど)いなくてもワールドカップで優勝することは充分可能です。サッカーでより良い結果を出すためには、ドリブルは細かい技よりも体をうまく動かしてボールをキープしたり、シンプルなボールタッチから相手をかわしたり抜いたりするスキルを優先的に磨いた方がよいと思います。
PS:どうしてもドリブルの技を磨きたい人へ
ドリブルの技は、体の動かし方が分かってくると大して時間をかけなくても習得できるようになりますので、焦らなくても大丈夫だと思いますよ(^_^)日本人は子供のころからお箸を使いこなせる器用さがありますので♪
COPPEL introduce to you the UNEXPECTED grandfather Memo playing football/ @seanfreestyle【3:33】
サッカー ジグザグドリブル練習例【0:32】
Final training session【15:15】