コスパ最強のレベルアップ教材

【動画】香川・シンジターンを可能にする上半身の動き

はじめに

香川真司選手の特徴的なプレーのひとつに、ターンの速さと深さが挙げられます。世間的には、

香川ターン

もしくは

シンジターン

と言われているようですね。

そんな香川選手のスキルですが、マネをしようにも足がついていかない、と感じる人も多いのではないでしょうか。

それもそのはず、日本で教わるターンの仕方では彼と同じような骨格の日本人でありながら、ほとんどの人ができないのです(2014年現在)。このまま「才能」で話を終わらせたら、もったいないですね。

そこで今回は、香川・シンジターンについて迫ります。

足元ばかり見ていても・・・

みなさんは、素早いターンをするときに何を意識しますか。

足の踏ん張りですか。太ももを意識しての低い重心ですか。それとも、ふくらはぎで地面を力強く蹴ることですか。

香川選手のターンは、重心が低く、かつ非常に軽やかな動きなのが特徴です。

この動作を見る限り、下半身は非常にリラックスしており、他の要因があると思うのです。

その要因とは・・・

上半身、とくに腕の動き

です。

香川選手は重心を低くする際、さらにターンするときに腕を高い位置に保つことで足で踏ん張らず体全体でターンをしているように見えます。

一見、手がバタバタしているように見えますが、実際にマネをしてみると、手を下げた状態と比べて重心移動が非常にスムーズになるのが分かると思います。

日本では、少しでも格好の悪そうな手の動きや腕の振りは周囲が良しとしませんが、その結果、選手が持っている素晴らしい才能を消してしまっているような感じがします。非常にもったいないですね。

香川選手の場合、アウトでの切り替えしはさらに

サッカー アウトサイドキックのポイントは?

にもあるように、角度のついたコントロールが上手なので、海外の足が長い選手でも届かない深いところへボールを運べるのです。

おわりに

今回のように、足技を研究したりマネして習得するときは、細かい足首の角度や下半身の筋肉の使い方よりも、上半身や腕を意識した方が確実に上達に繋がると思います。思うようにプレーができなくて壁にぶつかっている人は、ぜひ視点を変えてみてはいかがでしょうか。オリジナルのドリブル・ターンを習得できるかもしれませんね♪

adidas | shinji vs shunsuke【2:00】

試合で使えるアウトサイドターン例【1:41】

日本サッカー協会「夢を力に2014」ステートメント映像【1:42】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!