【心理とも関係あり】サッカー パスを受ける前に考えておくことは?

はじめに

みなさんはサッカーで、レベルが上がっていくにつれて、パスを受けるのが怖くなった経験はありませんか。私はあります。きっと、誰でも一度はあると思います。

また、自分自身が上達するにつれて、プレーの選択肢がありすぎて次のプレーに迷いが出てしまい、その結果、精度が落ちたり遅れたりすることはないでしょうか。これも経験済みです。

では、パスを受ける前に考えておくといいことは、どんなことでしょうか。

心理学とも関係あります

パスを受ける前に考えておくこと。それは、ボールをもらったときの為に、プレーの選択肢を2つ持っておくことです。1つではいけません。なぜかというと、そのプレーが相手ディフェンスのポジショニングやプレッシャー、味方との関係でできなくなってしまった場合、レベルによっては、慌てふためく可能性があるからです。そして、その状況が続くと、パスを受けるのが怖くなってしまいます。ポジショニングと次のプレーを意識することは非常に大切ですが、それだけでは不十分です。

それとは逆に、選択肢をたくさん持とうとすると、人は心理的に不安な状況になります。経験ありませんか。あまりに力の差があって、プレッシャーやマークが甘いチームとやると、自分は手加減していないのに、パフォーマンスが落ちてしまう。これは、選択肢がありすぎるのも要因のひとつなんです。相手に合わせようとしている、とは限りません。

従って私は、プレーの選択肢は2つもっておくことをお勧めします。この考えは、日本サッカーを長年けん引してきた、日本代表でガンバ大阪の遠藤選手も実践しています。彼がいつも落ち着いてプレーできるのは、そのような考え方とポジショニングやボールを扱うスキルがあるから。

トレーニングでもひと工夫

私は、トレーニングで小学生に指導するとき、反復系の単純なものでも、プレーの選択肢を2つ用意させる場合があります。たとえば数本のワンツーからのシュート練習でも、シュートのひとつ前のプレーでワンツーをするのか、それともドリブルで突破するのか。それを、ディフェンスを配置し、自分自身で判断させるようにしています。全ては、本当に試合に役立つ個人スキルを身につけてほしいからです。

選択肢は2つ。これを意識して普段からトレーニングし、より高いレベルでプレーできたらいいですね(^_^)

あることを減らすだけで、幸せになれる心理学的方法とは? by メンタリスト DaiGo

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!