コスパ最強のレベルアップ教材

【サッカー】ボールを動かすだけでなく、体の向きで相手を動かそう!

はじめに

お子さんはサッカーをやるとき、

ボールを動かして、相手を動かすこと

を意識していますか?

チームや個人としてボールを奪われずキープしたり、積極的に攻撃したりするうえで、とても大切な考え方です。

パスでボールを動かしたり、1stコントロールやドリブルでボールを動かすことで相手を動かしますが、実は

体の向きで相手を動かすこと

も、サッカーではとても重要になってきます。

そこで今回はその点についてお伝えします。

サッカーは、相手がいるスポーツ

そもそも、サッカーは相手がいるなかでのスポーツですね。お互いにボールを奪い合い、限られた時間で得点を競います。

なので、相手の状況を見ながらボールを動かすことで、相手ゴールに向かって攻めたり、ボールをキープすることは極めて大切な考え方です。

ボールを動かして、相手を動かそう

サッカーの育成現場では、ボールを動かすことで相手を動かすことの大切さを教えています。ボールを動かすことで守備にほころびができたり、相手がつかれることで、試合を優位にすすめることができるからです。

チームとしてボールを動かすには、

サッカーの知識を活かしたオフ・ザ・ボールの動き

がとても大切になります。

また、個人としてボールを動かすには、方向づけのトラップ

コントロール・オリエンタード

や、ボールを動かす

ドリブル

が大事です。

相手を動かすために体の向きを意識

しかし、それだけではサッカーはうまくいきません。なぜなら、相手のプレスが強くなったり、プレーするスペースが限られてくると、

個人として、ボールを動かさない方がいい局面があるからです。

ボールを動かすと、相手もそれに釣られて動きます。

コントロール・オリエンタードをしたら、相手がガツッと寄せてきて、ガチャガチャしてしまう。これは、育成年代あるあるです。

これを避けるために、大切なのが、

・ボールを足元にピタッと止める
・止まったボールに対して体の向きを変えることで、相手を動かす

という意識です。

守備をする相手は確かにボールも見ますが、ボールを持っている選手がどういう体の向きなのか。によって、ドリブルやパスコースを予測します。

たとえば、

ボールを持っている選手がマークする選手に背中を向けていたら、ドリブルかパスでボールを後ろか横に動かすだろう。

という感じです。

これは、背中を向ける。だけでなく、右や左を向くときも同じ。

ボールを持つ選手は、なんとなく前を向き続けようとせずに、あえて体の向きを変えることで守備を動かし、駆け引きを有利にすすめることがとても大事なのです。

そして、この意識は

利き足重視

でプレーするからこそ身につきやすいものです。両方の足を使うことを前提にすると、体の向きへの意識は利き足重視の選手よりもうすくなりがちです。

なので、

両方同じようにボールを扱えることをベストとする日本で育成された選手よりも、利き足重視で育成された海外の選手のほうが、体の向きへの意識は強いですし、ハイプレスのなかで強気の駆け引きをしている

と、試合のチャンスシーンを分析していくなかで強く感じました。

体の向きを意識して、レベルアップしよう!

私はオンライン、マンツーマン、そしてスクールで、この

体の向きを意識してプレーすること

の重要性を強調しています。小学5年生以上が対象で、成果もきちんと出ています。

ボールに対して体の向きを変えることで、相手のプレスの強さやパスコースの切り方が変わる。

これが身についたとき、お子さんのプレーは大きく飛躍できる可能性が高まりますので、ぜひチャレンジしてほしいですし、

プロの試合を見るときも、そういうプレーがあるかどうか。あるとすれば、それはどういうレベルの試合で見られやすいか。

ぜひチェックしてくださいね!

それでは、今回の話は以上です。この情報がみなさんのお役に立てたらうれしく思います(^_^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!