サッカー トラップは足元に止めるな!?

はじめに

サッカーにおいて、トラップのスキルは非常に大切ですが、多くの日本人選手は、そのレベルが海外トップクラスと比べると、劣ると言わざるを得ません(2015年現在)。その大きな原因のひとつが、育成段階における

トラップは足元に止めるな!

という指導だと思います。今回は、その点について書きます。

足元に止めるな!の理由

トラップを足元に止めるな!という人の言い分としては、次の通り。

サッカーは動きながら行うスポーツのため、トラップを足元に止めると相手が寄せてきて、ボールを奪われたり、次のプレーが遅れてしまう。だから、『ボールは足元ではなく、次のプレーを考えてスペースへコントロールするようにトラップする』のが良い。

私も、現役のころはそういう風に教わってプレーしてきましたが、イングランド遠征でその考えに疑問を持つように。

その理由は、海外の選手が上手にスペースへトラップすることはもちろん、足元にも頻繁にボールを止めるからです。

ボールを足元に止めるため、こちらの予想よりも距離感が生じ、間合いを詰めたり奪いにいっても躱されたり、パスを出されたり。かといって、奪いにいかなかったら、どんどん攻撃されてしまう、という太刀打ちできない状態に。。。

足元に止めるというより・・・

海外の選手でも足元にボールを止めますが、日本の選手と決定的に違う点があります。それは、

ボールは足元に止めつつ、体を移動させるのが海外。具体的には、ボールは足元に止めるというより、足を出したところにボールをピタッと止め、体は次のプレーがしやすいように向きを変えたり、左右に動いたり下がったりするのです。

それとは逆に、足元にボールを止めて、体も止めたときと同じ状態日本。これでは、ボールが懐深く入りすぎて、次のプレーが遅れてしまったり、懐に入り過ぎないような位置にボールを止めると、相手との距離感が短くなって(大したプレスをかけられた訳でもないのに)ボールの奪い合いが起こり、ボールが落ち着かなくなってしまいます。私もそうでしたが、高校サッカー『あるあるプレー』です(^_^;)

おわりに

トラップをするときは、ボールと体の位置関係や重心移動を意識する。という根本的なところを理解していれば、足元にボールを止めること自体は問題ではないと思います。しかし、「こう教わったから。」というだけの思考停止に陥ると、表面的なことしか考えられなくなって、根本の理解ができず、応用・発展もできなくなってしまいます。

こういったことは、仕事や日常生活にもいえることで、深い観察と考察が必要と感じます。サッカーを通して、賢い人間になりたいものです♪

ボールを足元にピタッと止めて、体を動かすトラップ【0:44】

Final training session【15:15】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!