土の中に存在する微生物。1グラムの土に10億を超える数が存在するとも言われていて、野菜の栽培にも大きく影響します。その一つが、地面の温度(地温)です。
ビニールハウスでトマト栽培をする『師匠』は、野菜の栄養源として有機質を畑に投入します。それにより、まず微生物が有機物をエサとして活動するため、夜、外気温が寒くなっても栽培する場所の地面の温度は一定温度以下にならないのです。
実験として一部分、微生物が活性しない化学肥料だけで栽培をして地面の温度と比較したところ、有機物を投入した方が約2℃高い状態であったとのこと。ビニールハウス内の暖房設定温度が同じでも、時間が経つほど生育に差が出たようです。ちなみに、エサとなった有機物は、野菜が吸収しやすい形に変化していきます。
2℃と言いますと、お風呂で「ヌルい(-_-;)」か「あったかくてきもちいい~(^^♪」と感じるくらいの差。化学肥料は微生物が活性しないため、活性している土と比べると温度が低いのです。
私も有機質の肥料だけでキャベツを作った経験から、「強制的に化学肥料を効かせてあげないと目に見えて生育しない」といわれる寒い時期でも、少しずつですが肥大していきます。これは地面の温度と関係があり、微生物の働きと推測できます。
植物は生育と温度が密接に関係していて、栽培するものによっては温度が低すぎると生育そのものに支障をきたしてしまうことも。そういうときこそ、必要以上にお金をかけて温めるのではなく、微生物が力を発揮できるようにして足元を温めてあげるほうが人間にとっても節約&楽チンでいいみたいです(^.^)これって、回復を早めたり、怪我を防ぐために体を冷やしすぎない【頭寒足熱】と同じですね♪ちなみに、私の場合は冬になると『湯たんぽ』大活躍です(^_^)
有機農業と食の安全(前編).flv
有機農業と食の安全(後編).flv