目次
はじめに
サッカーにおいて、戦術はチームが勝つために非常に重要な要因です。しかし、日本では戦術の話となると、コロコロ変わるトレンドのフォーメーションのシステムやポジションについての理論がフォーカスされる傾向にあります。(2014年現在)。
もちろん、フォーメーションのシステムやポジションにフォーカスすること自体は、当然なことだと思います。
しかし、それらは表面上の情報であり、土台となる知識や思考に関して理解していないと手段であるシステムやポジション、自動化した動きそのものが目的となってしまい応用が利かず、相手次第で結果が大きく左右されるチームができあがってしまいます。
では、強いチームの特徴である、どんな相手にもそれなりに対応した試合をするには、戦術に関してどんな考えが必要でしょうか。
戦術は課題解決
私が会社で営業をやっていたころの話ですが、目標の売上を達成するため上司に言われた言葉があります。それは、
売上にはお客様の課題(問題)解決をすること
が重要であるということ。
お客様の抱えている課題を聞き出したり掘り起こして共有し、それを解決すれば喜んでお金を払ってくれ、お互いに良い関係が築ける。という考えです。
では、サッカーの場合はどうでしょうか。
結論から言いますと、
勝利には状況に応じて課題(問題)解決をすること
が重要であるといえます。サッカーほど集団的で連続的、かつ状況が目まぐるしく変化するスポーツはそうありません。
そして、この変化する状況を把握し、課題解決をすることが戦術を実践することになります。
フォーメーションのシステムやポジションに関しては、戦術は課題解決であることを理解したうえでシステムの特徴を把握することで初めて効果的な選択ができると思います。
おわりに:トレンドを追いかけるのも悪くないけれど
このように
戦術を実践することは問題解決行為である
ことを念頭におくとトレンドよりも、もっと基本的な戦術を理解する必要があります。
そして、理解した戦術を活かすスキルを磨くことでさらなる飛躍が可能になると思います。表裏一体ですね(^_^)
メディアはネタが尽きないようにトレンドを追いかけている面があるので、しがみついて時間をムダにし、浅い考えに陥らないよう注意が必要です(^_^;)
トレンドに関しては、基本を理解したうえで、『なぜ』『どのように』その戦術ができたのか。という背景を追っていくことが非常に大切ではないでしょうか。サッカーも仕事や勉強と一緒ですね♪
Final training session【15:15】