サッカーがうまくなるための情報を取捨選択する基準

世間には、サッカーがうまくなるためのコツとして、さまざまな情報がありますね。ネットでも膨大な数のサイトがあり、どれが良いのか迷ってしまいます。

そこで今回は、

サッカーの上達方法やうまくなるためのコツ

に関する

情報を取捨選択する際の判断基準

として

ぜひとも押さえておきたいポイント

を書きます。

日本人は基本的に器用

世界でサッカーのレベルが高いといわれるのは、ヨーロッパや中南米ですね。それに比べると、日本は叩き込まれた組織ディフェンスは上手なものの、その応用や試合で使えるスキルのレベルはまだまだ途上段階です(2014年現在)。

では、スキルが高い国々の選手は果たして、器用な人たちですか。

南米の選手はステップが細かく、リフティングにとっても繊細で格好いい技ができますが、大半のヨーロッパの人たちはどうでしょう。

イングランド遠征の経験や映像を見る限り、日本人選手の方が細かいタッチやリフティングは全般的に上手です。これは、ヨーロッパでプレーした経験のある日本人選手たちもメディアで語っています。そう、お箸を小さいうちから使う文化を持つ日本人はフォークとナイフ、スプーンを使う海外と比べると器用なのです。

器用なのに試合で活きない

そんな器用な日本人ですが、試合になると力を発揮できないのはなぜでしょうか。

その根本的な原因は、スキルの基礎が一部間違ったまま浸透してしまっているからだと思います。全国の小学生が間違った基礎を教わり、それが土台となって中学⇒高校⇒大学・プロと積み上がっていくと、最初が間違っているために、日本で頂点に立つ選手にもしっかりとその基礎が染みついています。そして、日本サッカーの特色として当たり前になってしまい、国内ではトップレベルの選手も日本では入らないミドルシュートが海外では入ったり、日本では通せない縦パスも海外ではズバズバ通してくるといった状況についていけないのです。

なお、若い世代の日本代表が活躍するのは、非常に優れた組織力でチームとしての完成度が高いからだと思います。これは器用な日本人の特性で素晴らしいことですが、肝心なのはその後の個人としての活躍ですよね。ちなみに海外のチームはずば抜けた能力を持つ選手が軸となって試合をしている感じで、ものすごい即席チームのような感じがします(^_^;)

上達方法やコツの判断基準

こうして考えてみると、スキルの上達方法やコツは、

それほど足先が器用でなくても大丈夫

なものである可能性が非常に高いです。

日本では、キックやドリブル、トラップと、不器用な私にとって足回りの細かいと思えるポイントがたくさんありますが、それを見事に習得した日本トップレベルの人がなかなか海外で通用しないのです(2014年現在)。

ということは、本当のポイントはそこではなく他のところにある可能性が非常に高いといえそうです。当サイトでは、上半身の動きに着目していますが、そういった

体全体の動きに絡んだコツ

が肝なのではないでしょうか。サッカーだから足元が気になるのはよくわかりますが、一歩下がったところで考えるようにすると、情報に振り回されなくて済みそうです(^_^)

Impressions of the LIVE training session【5:39】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!