相手の『意識ベクトル』を上半身で動かそう!

サッカーでは、『動きベクトル』と『意識ベクトル』を意識できるとレベルが上がります。

そのなかでも、なかなか分かりにくく難易度が高いのが『意識ベクトル』ですが、このベクトルを思うままに操るには上半身が重要です。

ボールホルダーの胸が向いている方向でベクトルが変化する

一般的に、ディフェンダーの意識ベクトルは、マークしている選手はもちろんですが、ボールを持っている選手の胸がどこを向いているかで、変化していきます。

たとえば、ボールホルダーがバックパスをしようとするとき、選手の胸はバックパスする方向に近い向きです。

そうすると、ディフェンダーは

後ろに下げる

と予測して対応しますね。下げたパスを狙うのであれば、当然意識ベクトルはバックパス方向に調整されます。

意識ベクトルの逆を取ればチャンスになりやすい

では、このときにボールホルダーがディフェンダーの背後にスルーパスを無理な態勢で出すと、どうなるでしょうか?

ディフェンダーはもしかすると、DFラインを上げていないかもしれません。ですから、単純に考えればスルーパスを出されても対応できる可能性が高いのですが、意識ベクトルが逆方向に向いているのでパスに対する反応が遅れてビッグチャンスにもやりやすいのです。

ノールックパスは胸の方向を利用したプレーのひとつ。他も同じように考えよう。

ノールックパスも実は、胸の方向を利用して、相手の意識ベクトルを操るプレーのひとつです。ノールックパスは基本的には胸の向いた方向と違う方向にパスを出すことですから、相手ディフェンダーの意識ベクトルと違う方向です。そのため、パスの精度が高ければ、それだけ奪われにくく、チャンスも作ることが可能です。

オフェンスはこの『胸の方向』を意識することで、相手の『意識ベクトル』を感じやすくなりますから、ドリブルやトラップもノールックパスと同じように考えて、楽しく相手をダマしてみてくださいね。めっちゃサッカーが楽しく、そしてうまくなりますよ(^_^)

インサイドキックのノールックパスは、基本スキルのひとつ!!
https://www.youtube.com/watch?v=mMBPE49h64k

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!