20181226に開催された、第42回全日本U-12 大阪市ジュネッスFC×石井FCの試合。13分、大阪市ジュネッスFCのチャンスシーンをFUKANしました。
【チャンスシーンからの動画再生】
局所的に数的優位を作って守備を崩す!
●マークの受け渡し
●数的優位
●ライン間
①サイドで後方にバックパス。
②バックパスに連動して中盤のスペースへ下りる。
③中盤へ下りる選手についていく。ここでマークの受け渡しのミス。ついていくならDFが右へスライド。そうでなければ、フリーの5⃣がついていく。
④下げられたプレスが弱く、中央へドリブルし、相手2人を引きつけてギャップにパスを通す。
⑤バックパスで戻りながら味方とポジションチェンジをし、ライン間でパスを受ける。このとき、もう一人の味方は近くにいて斜めの関係になることで、相手の守備に対して、2対1の数的優位を作る。
⑥細かいタッチのドリブルで前を向く。
⑦ギャップにパスを出した後、前のスペースへ走る。
⑧ドリブルする味方と寄せる相手の様子から、あえて大きく動かないでパスを待つ。
⑨ドリブルの方向と違う⑧の味方へパス。
⑩走り込んでワンタッチシュート。ゴールの枠を外れる。
おすすめ記事と動画
あわせて読みたい


サッカー 数的優位とは
サッカーにおける数的優位(すうてきゆうい)とは、試合全体もしくは局面において、味方が相手よりも人数の上で多い状況のことです。 攻撃局面において、数的優位をつくる...
あわせて読みたい


サッカー ライン間(ポケット、エントレ・リアネス)とは
サッカー用語の『ライン間』(ギャップ、エントレ・リアネス・・・スペイン語)とは、DFとMF、MFとFWの間にできるスペースのことで、図にすると次のようになります。(以下...
【チャンスシーンからの動画再生】